| Home |
2007.05.26 Sat
朝、お風呂から出るとぶいがいません。
外は雨で肌寒く、ちょっと暗いです。

おーい、ぶいけーん!

おそるおそる覗いてみると・・

やはり・・。
こんな風にいつもと変わらぬ朝を過ごしていたのですが
ぶいが突然嘔吐しました。
もともと胃腸が弱いので、たまにあることなのですが
今回はいつもと違い、食欲もなし。
マスターのお店でも、大好きなオヤツや野菜を全く食べず・・。
心配なので病院に連れて行くことにしました。
午後の診察は5時から。
今日は私も用事があったのですがキャンセルし、
5時までぶいけんの様子をみていました。
一緒に横になり、気付くと5時に。
朝よりだいぶ元気になってきたようで、
ドッグフードと野菜を食べておりました。
いつもよりだいぶ長い診察を終えて帰宅。
原因はよく解らず、整腸剤をもらいました。
また嘔吐があったらすぐに病院へくるように言われました。
夜。
ぶいは元気になってきて、
夕食の用意をする私の周りをちょこちょこと歩いていました○
夫が帰宅すると、いつものようにジャンプしてお出迎え。
食欲も戻り、元気なぶいに戻ってきました。

夫も私もとりあえず一安心・・。
ぶいの病院が終わったあと、
1人でマスターのお店に行ったのですが
ぶいがいないとほんとうにさみしくて。
何も話しかけてくるわけではないのに、
ぶいがいつもそばにいるだけで
すごく満たされているんだなと思いました。
元気なぶいけんが大好きだよー!
ぶ。「晴れれば元気だす!」
明日は晴れるぞー!

100位以内に入ったら・・なにかします!(しぃこか夫が・・)
ぶ。「今日はゆっくり休みます♪」
外は雨で肌寒く、ちょっと暗いです。

おーい、ぶいけーん!

おそるおそる覗いてみると・・

やはり・・。
こんな風にいつもと変わらぬ朝を過ごしていたのですが
ぶいが突然嘔吐しました。
もともと胃腸が弱いので、たまにあることなのですが
今回はいつもと違い、食欲もなし。
マスターのお店でも、大好きなオヤツや野菜を全く食べず・・。
心配なので病院に連れて行くことにしました。
午後の診察は5時から。
今日は私も用事があったのですがキャンセルし、
5時までぶいけんの様子をみていました。
一緒に横になり、気付くと5時に。
朝よりだいぶ元気になってきたようで、
ドッグフードと野菜を食べておりました。
いつもよりだいぶ長い診察を終えて帰宅。
原因はよく解らず、整腸剤をもらいました。
また嘔吐があったらすぐに病院へくるように言われました。
夜。
ぶいは元気になってきて、
夕食の用意をする私の周りをちょこちょこと歩いていました○
夫が帰宅すると、いつものようにジャンプしてお出迎え。
食欲も戻り、元気なぶいに戻ってきました。

夫も私もとりあえず一安心・・。
ぶいの病院が終わったあと、
1人でマスターのお店に行ったのですが
ぶいがいないとほんとうにさみしくて。
何も話しかけてくるわけではないのに、
ぶいがいつもそばにいるだけで
すごく満たされているんだなと思いました。
元気なぶいけんが大好きだよー!
ぶ。「晴れれば元気だす!」
明日は晴れるぞー!

100位以内に入ったら・・なにかします!(しぃこか夫が・・)
ぶ。「今日はゆっくり休みます♪」
スポンサーサイト
みみがはは
いぬさんの体調(心も含めて)には戸惑うことがあります。我が家のわんは想像妊娠と疑似子育て(ぴこぴこおもちゃのアイスくん)をします。いつもはおもいっきりいたぶってアイスくんにじゃれていますが、その期間はだいじにお口にくわえ、さらにおっぱいをあげます。本当の母乳がでるのです。しぐさはかわいらしいのですが少し複雑な気持にもなります。みなさんにもいぬさんにも夏に向かって元気はつらつにすごしてほしいと思います♪ぶいさーん、消化のよいおいしいを食べておさんぽで道草をたべないでね♪
2007.05.26 Sat 09:30 URL [ Edit ]
nonko
ぶいちゃん、どうしちゃたのかな・・・と
心配をしましたが元気になって良かったです。
ぶいちゃんの存在はとても大きいですね。
ほんと、元気が一番です!
心配をしましたが元気になって良かったです。
ぶいちゃんの存在はとても大きいですね。
ほんと、元気が一番です!
2007.05.26 Sat 19:22 URL [ Edit ]
食べたものが合わなかったり、気分が悪い時など
自ら戻す事があるようです。
家の子達も時々自分で戻す事があります。
その後は食欲も戻り元気になります。
ぶいちゃんも元気に食欲も戻ったようなので
大丈夫と思います。
普段健康だと少し体調が悪くても
結構自分で回復するようです。
事故治癒力が高いのでしょう
お散歩の時など草を食べる事があると思いますが
消毒や除草剤がまいてあることもありますから
気をつけてください。
自ら戻す事があるようです。
家の子達も時々自分で戻す事があります。
その後は食欲も戻り元気になります。
ぶいちゃんも元気に食欲も戻ったようなので
大丈夫と思います。
普段健康だと少し体調が悪くても
結構自分で回復するようです。
事故治癒力が高いのでしょう
お散歩の時など草を食べる事があると思いますが
消毒や除草剤がまいてあることもありますから
気をつけてください。
しぃこ。
ますたーさま○
色々とご心配をおかけしました。
今日、マスターのお店へ行ってから
ぶいは少しずつまた回復しまして
夕飯も軽いものを食べました!
明日の昼間に様子をみて
具合が悪そうだったら違う病院に行ってみようと思います。
マスターに教えて頂いたK病院を調べてみたら
A病院と統合したみたいなので
今日もA病院に電話をしてみました。
気を抜いていたら再度200位代に(涙)
ぶいが復活したらがんばります(^^)
色々とご心配をおかけしました。
今日、マスターのお店へ行ってから
ぶいは少しずつまた回復しまして
夕飯も軽いものを食べました!
明日の昼間に様子をみて
具合が悪そうだったら違う病院に行ってみようと思います。
マスターに教えて頂いたK病院を調べてみたら
A病院と統合したみたいなので
今日もA病院に電話をしてみました。
気を抜いていたら再度200位代に(涙)
ぶいが復活したらがんばります(^^)
しぃこ。
みみがははさま○
そうですねえ。。わんこはしゃべらないから、どこがどうに具合が悪いのか解らず・・。
私も本当に戸惑ってしまいます。。
ぴこぴこアイスくんとみみがけんの関係は(想像妊娠のときの)
確かにかわいらしいけれど、複雑かもしれないね。。
私が見たときもびっくりしました。
でもやっぱり近所のお友達わんこも擬似子育てをするこがいるようです。
母乳も出るみたい。
今日は鳥のやわらかいものと豆腐を混ぜてあげました○
マスターのお店で少しドッグフードも食べていたよ(^^)
早くよくなってほしいです!
そうですねえ。。わんこはしゃべらないから、どこがどうに具合が悪いのか解らず・・。
私も本当に戸惑ってしまいます。。
ぴこぴこアイスくんとみみがけんの関係は(想像妊娠のときの)
確かにかわいらしいけれど、複雑かもしれないね。。
私が見たときもびっくりしました。
でもやっぱり近所のお友達わんこも擬似子育てをするこがいるようです。
母乳も出るみたい。
今日は鳥のやわらかいものと豆腐を混ぜてあげました○
マスターのお店で少しドッグフードも食べていたよ(^^)
早くよくなってほしいです!
しぃこ。
nonkoさま○
書き込みどうもありがとうございます(^^)
今日の昼間にまた悪化しまして、、
再度病院へ行ってまいりました。
つくづく健康でいてほしいなあと。。
本当にわんこの存在って大きいですね。
気が付かないうちに、ものすごく大きなものになっているような気がします。
明日も様子を見て、病院にいってきます!
ステラちゃんも健康に気をつけて元気に毎日暮らしてくださいね(^^)v
書き込みどうもありがとうございます(^^)
今日の昼間にまた悪化しまして、、
再度病院へ行ってまいりました。
つくづく健康でいてほしいなあと。。
本当にわんこの存在って大きいですね。
気が付かないうちに、ものすごく大きなものになっているような気がします。
明日も様子を見て、病院にいってきます!
ステラちゃんも健康に気をつけて元気に毎日暮らしてくださいね(^^)v
しぃこ。
tomoパパさま○
コメントありがとうございます(^^)
そうなんです・・もともとぶいは胃腸が悪いようで、
仔犬のころはけっこう嘔吐していたのですが
しばらくなかったので、心配してしまいました。。
特に大きな病気もなく、健康に育っているので
tomoパパさんのおっしゃるように自然治癒力で
なんとかぶいにはがんばってもらいたいと思います。
少しずつ食欲が戻っているのも本当に嬉しいです。
除草剤、、そうですね。。
私がもともと田舎育ちなもので、
「除草剤には気をつけて!」としつけられておりまして
今でもぶいの散歩の時には気をつけるようにしています。
でも公園でロングリードになったりすると、、やはり恐いですね。。
これからも気をつけたいと思います!
コメントありがとうございます(^^)
そうなんです・・もともとぶいは胃腸が悪いようで、
仔犬のころはけっこう嘔吐していたのですが
しばらくなかったので、心配してしまいました。。
特に大きな病気もなく、健康に育っているので
tomoパパさんのおっしゃるように自然治癒力で
なんとかぶいにはがんばってもらいたいと思います。
少しずつ食欲が戻っているのも本当に嬉しいです。
除草剤、、そうですね。。
私がもともと田舎育ちなもので、
「除草剤には気をつけて!」としつけられておりまして
今でもぶいの散歩の時には気をつけるようにしています。
でも公園でロングリードになったりすると、、やはり恐いですね。。
これからも気をつけたいと思います!
| Home |
ケアーしてあげてください。ところで、100位台に
突入しましたね。おめでとうございます。がんばれ。